でぃするだいありー?

そんな気はないんだれど、でぃすっちゃってる。 でぃすでれ?

2019-01-01から1年間の記事一覧

マンガでわかるフーリエ解析

TwitterのTLに流れてきた。良書だとコメントがついていたので、読んでみる気になった。微分積分をきちんと理解しないまま、必要に迫られて使う羽目になったFFTを根性で乗り切り以後数十年。一度たりともフーリエ解析はおろか微分積分すら使わずに来て、すっ…

node.jsでラズパイのI2C機器制御してみたが

対象機器はBME280とLCD1602。BME280は直接、LCD1602は以下の構成。 BME280制御には bme280-sensor を使用した。これは i2c-bus^1.2.0 に依存する。 LCD1602制御に使用するI2Cシリアルインターフェースボードの制御用には i2c-bus で直に操作するのがうまいこ…

はじめてのDocker + nginx + lirc

家庭内IoTシステムで、ラズパイが担当している機能は以下の通り。 室内温度を定期的に計測し一定温度を閾値としてクーラーをON/OFFする(夏季限定) CPU温度が閾値を上下したときCPU FanをON/OFFする 室内温度・湿度・気圧、CPU温度を計測しDBに登録する リ…

光圀伝

見出された義を信ずることは、ときとして信仰にも似た心持ちとなる。 信義も信仰も、様々な妨げを乗り越え、見失ってはまた新たに見出すということを延々と繰り返さねばならないからであろう。ただし信義が信仰と違うのは、論拠あってこその信義であり、信仰…

逃げる少女~ルウム復活暦1002年~ 1

近頃は未完作品について綴ることは稀になってしまった。作品は腐るものであり、完結してなお良しでなければ記録にも能わぬと覚えるようになったからである。 もちろん、未完であろうとも良しとする作品はある。『辺境警備』に連なる作品の発表は、あまりに望…

幻想の経済成長

実際に起きた最悪の事態とは、金融システム全体が崩壊寸前に陥った結果、金融メルトダウンの進行を阻止する最終手段として、数千億ドルもの税金が救済策に投じられたことだった。これまで何度も指摘されているように、金融業とは富裕層にとっては社会主義だ…

大英帝国の歴史

この著者の特徴的な筆致は例えば、イギリス生まれのアメリカ国籍のある男について語るとき、アメリカ国籍であることを強調したうえで裏切者でトリガーハッピーであるとまず紹介し、デイヴィット・リヴィングストンとの邂逅では「イギリス紳士のように慎み深…

『アヴァロンの霧』シリーズ

後に続く人類のために一つの神秘、一つの幻の源を残しましょう・・・・・・ アヴァロンの霧シリーズ ハヤカワFT119『円卓の騎士』P.311より、モーゲンの言葉 マリオン・ジマー・ブラッドリーを読むようになったのは1987年ごろのことだと思う。小説を読むよう…

はじめてのnode.js + express

node.jsは初めてではないが、威力を存分に体感したのは初である。golangで作成したAPIと比較すると、やってることは大したことないので実行速度に差異は認められないが、コマンド実行時の起動速度はnode.jsに大いに軍配が上がる。 今回作成したAPIでやってい…

脆弱性診断スタートガイド 第2版

およそ三年前のこと、『ブラウザハック』を読んで生返事のような感想しか得られなかった門外漢が、Webセキュリティを学ぶとっかかりとして本書は非常に有用であったと感じる。当方の個人的な目標を達するには不足ではあったが、一部を大いに満たしてくれた。…

はじめてのXamarin.Android

Xamarin初めてだと思ってたが、以前試みてAndroidの仕様上の制限から断念したBLEアプリ作成時にXamarin.Formsを使用していた。Android Studio with Javaでやっていたつもりだったが、いろいろ試していたらしい。すっかり忘れていた。 さて、C# だから楽勝だ…

炎の戦士クーフリン/黄金の騎士フィン・マックール

ローズマリー・サトクリフの作品を初めて読んだのは2015年のこと、そのときに『第九軍団のワシ』 『銀の枝』『ともしびをかかげて』を読んだことが備忘録にある。備忘録にはまた同著のアーサー王伝説を読んでみたい旨が記されているが、失念していた。 ケル…

ほぼはじめてのGO

何年か前のこと、仕様書が降りてこないがゆえに発生する待機時間が次第に長くなっていくにつれ、paizaの練習問題をやってみることにした。どういう酔狂か未経験のGO言語を選んでしまった。出会いはそんなカンジ。文法も関数も知らないし、待機時間だから中断…

その後のFlutter

Kotlin版で追加した機能を追加した。どハマりしたトコその1。 HttpClientを用いてdigest認証付きのAPIでGETできたものの、流用したコードではPUTができなくて、API側にPOSTのルートを追加してみたが結果は変わらずNG。Wiresharkでやり取りを眺めた結果、Htt…

その後のKotlin

スマホアプリで設定機能は不要と考えていたが、画面遷移とPUTリクエストについて知るには悪くない材料だと考え、追加した。本アプリで可能な設定内容は以下の通り。 夏季にクーラーを自動的にON/OFFする機能を自作したのだが、その開始終了時刻と室温の設定…

ヘルプ 心がつなぐストーリー

原題にはない、邦題で追加された文言についてはもはや語るまでもなく。 『物理学的ストーリー創作入門』で大きく紹介されていた二冊のうち、対象読者であり得ると思えた方。もう一方は『トワイライト』シリーズの亜種らしく、そちらは対象読者ではあり得なか…

ほぼはじめてのUnity

HDDを見ると、二年くらい前に勉強したことがわかる。そのときにPrefabとかGameObjectとかいうキーワードに少しは馴染んだはずなのに、そういえばあったなくらいにしか思い出せない。 やったことは凝りもせず例のやつ。 左からHTML、Flutter、Kotlin、Unity版…

ほぼはじめてのKotlin

2018/08にHello Worldを作成した痕跡を見つけた。その時はAndroidで動く常駐のBLEアプリが作成できないものかと試行錯誤していたように思う。調べてみて、Androidのセキュリティ的に不許可な実装であるとわかり断念した。Javaでやろうかというところで、どこ…

Fate/Extra Last Encore

Netflixさんが戻ってというので、そういえばネトフリ専用コンテンツ(2019/03現在)として本作品が存在していたなと、戻ってみることにした。 『Fate/stay night』で主人公が赤毛である理由。切嗣をじいさんと呼ぶこじつけ。魔法陣の遺産。これらが象徴する…

はじめてのFlutter

Flutter版 ふるった? ふらった? たぶんどこかの技術系サイトでその名を目にしたことが知るきっかけとなった。随分と前にJavaでやったきりになってしまっているAndroidアプリ作成を再勉強しようかなと漠然と思っていたところだったので、食指が動いた。 使…

魔術師の帝国《1 ゾシーク篇》《2 ハイパーボリア篇》 (ナイトランド叢書)

『魔術師の帝国』と聞いて頭にまず思い浮かぶのはフィーストの『リフトウォーサーガ』で、C・A・スミスのそれではない。これは、30年くらい前のファンタジー情報で「ゾシーク」というキーワードを得ていてもそれを読む術を見出せずにいたことに由来する。 C…

最近触れてみたIT技術アレコレ

メインで試用しているWindowsPC環境を汚したくないという理由で、全てRaspberry Pi3で試行した。 端緒に触れたのみで、応用には至っていないという程度のお勉強。 view.js 適用先は家庭内ホームページで、室内の家電すなわちエアコンと照明をコントロールす…

ジョジョの奇妙な冒険 第一~四部

かつて第五部まで所持していたコミックスを友人に押し付けて以来、再読の機会はなかった。 ものすごく読んだので絶対に忘れないと思っていたのだが、十何年もたてば無理というのが現実で、AbemaTVでアニメ版を視聴していろいろ思い出させられたことになる。…

おれのサーキット

何十年ぶりかになる再読のきっかけはTwitterで熱烈なファンの猛烈なプッシュに背を押された形となる。作者ご自身もTwitterで活動成されていることも教えていただいた。 ボンボン連載時に読んでいたことは覚えている。ツイートを眺めているうちに、コミックス…

入門 監視

そもそもの話は、2年半ほど前にラズパイを入手したことから始まる。それ以前に見知ってはいたが、行動に移すネタに欠け、触れずにいた。ラズパイでエアコンを操作するという記事を見かけたことが動機となった。 最初に実装した機能は「Slack経由で冷房をON/O…

Docker実戦活用ガイド

ここ数年、いたるところで目にするようになったDockerとはなんぞと思いつつ、VM的なナニカという程度の認識で過ごしてきたが、やりたいことにDockerというキーワードが入っていたので知ってみることにした。Webで得られる知見でもなんとかなったが、一つの目…

e-taxにて確定申告

年に一度のコレで、二年に一度くらい、マイナンバーカードがロックされる。今年は該当年で、役所に足を運んで初期化処理とあいなった。3回しかトライできないのはどうなのか。今年から?マイナンバー不要で税務署から発行されるIDで申告できるようになったら…

物理学的ストーリー創作入門

『工学的ストーリー創作入門』を読了して、興味を覚えたために続刊に当たる本書も読むことにした。 「興味」には向学的なものと疑念めいたものが含まれる。向学的興味は「ストーリーの物理とはなんぞや」に集約される。「疑念めいたもの」は、著者が主張する…

パシフィック・リム:アップライジング

概ねがっかりなワケだが。 前作に引き続き『ゲッターロボ號』の系譜であることだけは確認できた。

物語 北欧神話

北欧神話のタームに初めて触れたのは、少年ジャンプに掲載された『コスモス・エンド』だと思う。その次がたぶん『ラグナロック・ガイ』。 TRPGに傾倒した頃には著名な神々の名と逸話を一通りさらったような気もするが、物語として読んだことはない。「オーデ…