でぃするだいありー?

そんな気はないんだれど、でぃすっちゃってる。 でぃすでれ?

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

元素から見た化学と人類の歴史:周期表の物語

化学がチョー苦手で、なにか親しむすべはないかと模索していた。科学技術史的な読み物はこれまでいくつか手に取ったことがあるが、化学を主題としたものはなかったかもしれないと思い、読んでみることにした。 古代においては地中海文明、ローマ以後は欧米お…

PSYCHO-PASS サイコパス

三期の広告がTwitterに流れてきて興味を覚えた。「サイコ」というキーワードだけで避けていたが、『羊たちの沈黙』的なサイコものではなかった。カエル顔のヒロインが有能かわいい。 近頃、視聴するにあたって第一話で引き込まれることは珍しくなってしまっ…

Raspberry Pi で学ぶコンピュータアーキテクチャ

この順を追った一連のステップは、上から下へと一直線に進むことから、現在ではウォーターフォールモデル(waterfall model)と呼ばれている。ウォーターフォールモデルを最も純粋に設計すると、設計書の作成を開始したあとはユーザーの要求を変更できず、コ…

The Rite

Tweetにレスしたらすすめられたので見てみることにした。アンソニー・ホプキンスと拘束は切っても切れない仲なのか。 閑話休題。 地味な映画は好みだと思っていたが、物語の進行に依るらしい。本作品は地味であるが、発生するイベントの回収がうまくできてい…

創聖のアクエリオン

十ン年振り、二度目の視聴。一度目は合体イカす、合体馬鹿みてえ、月まで駆け登るドリブルワロス。そんなことしか感じなかった。クライマックスとエンディングにむけて萎えたことも忘れていた。 『ダーリン・イン・ザ・フランキス』で、「この物語でこのロボ…

海の地政学

米軍の元海軍提督、NATO軍司令を務めた人物による著書。 『アメリカの鏡・日本』において、以下のような表現がある。 この時期(注:ペリーによる開港)から十九世紀末までの日本はいわば半植民地だった。欧米列強の代表たちは、貿易のすべてを管理し、税率…

GraphQL備忘録

本稿を記す動機 そもそもの発端としては、node.js で作成した Web API があり、それが参照する既存テーブルがCRUDを意識していないものだから、date とか time とかいうカラムを持ち、それを結合したフィールドで範囲指定したデータを抽出するような機能を追…

トッカイ バブルの怪人を追いつめた男たち

戦後、バブル、いろいろなものが終わったことになって現在がある。はずである。 本書はバブル期に話題になった住専問題のその後、現在まで続いている未解決の問題を取り扱ったものである。バブル期に高校生であった我が身は、当時のことを空気でしか覚えてい…