でぃするだいありー?

そんな気はないんだれど、でぃすっちゃってる。 でぃすでれ?

ビット・プレイヤー

マップスにおける伝承族、ハイペリオンにおける転送網と無断借用の計算リソース、エンディミオンにおける不死による恒星間航行。好物といえる物語の構成要素を、本短編集に収められている『鰐乗り』に見出して、グレッグ・イーガンへの評価は定まった。

本書を読もうと思ったきっかけは『「色のふしぎ」と不思議な社会』に、本書の一編である『七色覚』が引用されていたからである。視覚に興味を持ったのが前者を読むきっかけであり、創作に色覚が用いられている例として興味を覚えたのが後者を読むきっかけだった。結果として『七色覚』は興味を満たすものではなく、またその他短編もあまり好みではなく、ただ、短い文章で世界を構築(やや突き放し気味ではあるが)する力量だけは強く感じていて、グレッグ・イーガンは not for me かなと感じていた。

それが一変したのは『鰐乗り』読中のことである。
SFの短編の中には、これを短編で使ってしまうのかというネタがたまにある。この短編集に収められているネタはいずれもそういうもので、純粋なSF好きにはたまらないものかもしれない。当方はそうでない読み手であるようで、感心しつつも、物語として今一つ物足りなさを感じていたのだが、『鰐乗り』の壮大かつ個人的な物語にはひどく感心してしまった。短編とはいえ、ひさびさに止まらずに読んでしまった一作である。