でぃするだいありー?

そんな気はないんだれど、でぃすっちゃってる。 でぃすでれ?

パソコン・インターネット

すまーとほーむの回路図

RPiの配線を日々眺めていて、なにかあったら復帰はできまいと思っていた。ソフトウェアはバックアップが容易であり、復旧についてもよほどのことがない限り、面倒ではあるが容易である。 ハードウェアはしかし。 配線図とか回路図のようなものを作成しようと…

AWS雑感

近頃は故あってAmazon Web Service(=AWS)をいじってる。 一年間は無料で使えるということだったので、悶えながらいろいろやってみたのだが、$3くらい請求が来ちゃってアレってカンジ。んで、今月の使用分は$12になるっぽい。 無料で使える枠があるような…

ローテクなIoT

近頃は新しいネタもなくて別件の調査用にサーバとして使用しているが、いくつか機能追加してはいる。 その一、Fan Kicker。回ったり回らなかったりするCPU Fanに業を煮やし、Fanに軽く触れる程度の物理的干渉を行う装置を取り付けた。マブチモータ的なものと…

電子工作noobの舶来電子部品雑感

暑いさなかにRPiが熱で停止したように見えたことがあって、冷却を検討する必要があるように思えたことがあった。 名刺大というサイズで、3cm程度の高さのケースに格納されているコンピュータを冷却する装置を探してみたところ、次のような商品を見出した。 S…

2自由度Webカメラ

サーボモータをふたつ使って、上下左右に動く。 1ヶ月ほどまえのこと、電子工作ってどうやればいいの?という頃に大人買いしたラズパイマガジンの電子工作キットにサーボモータが含まれていて、あわせて二つ、手元にあった。 監視カメラを稼働させはしたも…

IoT with Rainmeter

Rainmeterで作成してみた。 Fontは以下より。 やったことといえば、 1.WebサーバにCURLでCGIを動かすコマンドを投げる 2.そのためにWindowsにCURLをインストールする 3.Rainmeterでは実行コマンドはワンセンテンスらしいので、1.をバッチファイルに…

Home Service Webページ完成

近頃は、Webページを書いていた。はずだが、気付くとJavascriptのデバッグをしていたり、Webサーバの設定を変えていたり、DB接続して値の取得・登録・更新をできるようにしたり、していた。室内の気温を測定した結果を用いてエアコンのON/OFFを自動制御する…

むせるIoT

技術的な敗北を多く喫しているうちに、なにがうまくいってなにがうまくいかないのかわからなくなってしまった。 サービスの統合メニューはSlack+Hubotにあり、これはこれでコマンド感があってよいが、自分で設定したコマンドを忘れたりする対処などあり、や…

レイ、V-MAX発動的なIoT

つまり、音声認識による機器制御である。 その昔、IBMのViaVoiceを試したことがある。 その危険度は後年経験することになる『君のためなら死ねる』にも似て、実家ではこの試行錯誤を繰り返すことは致命的だと、トライアルを放棄した。わりと大声で、アホっぽ…

ぷち☆すまーとはうす

HubotとSlackとMotionで、住居の情報を取得できるようにした。 室温とほげほげと動体検知時の画像である。mjpg-streamerの使用をやめてMotionに変えたので、ほげほげは要らんような気がする。 今できることは、以下の通り。 ・エアコンの遠隔制御 ・就寝時間…

あどばんすと住居内IoT

特に何をするつもりはないが、5年位前に購入してしばらく使用し、今は死蔵しているWebカメラの存在を思い出し、ラズパイに接続、LAN内のPCから接続、WANからの接続を実現した。 WANからの接続についてルーターの再起動が必要と薄々感じていながらも、設定保…

すまーと家電

らずぱい: 1 はんだづけ: 0 でんしこうさく: 0 りなっくす: 3 ぱいそん: 0 とうしがく: 10K みたいな時に購入したラズパイマガジン2016年8月号とその記事を実践するための入門キットに含まれている「気温を測定してLDCに表示する」工作を流用し…

ご家庭でIoT

ラズベリーパイに接続した電子回路からエアコンをON/OFFできるようにしたのが昨日。 それを遠隔地から制御できるようにした。 といっても、Web記事を見て真似ただけ。 Slackというチャットツール的なものを利用して使用者が任意にコマンドを発し、ラズベリー…

はじめてのでんしこうさく

投資額は30kを超過している。 電子工作に必要なものがわからないのと、手近に電子部品を扱っている店がなかったっぽいので、書籍と書籍のおまけをネットで大人買いしたためである。 書籍に記載されていた記事とそのおまけで、LEDを点滅させる制御をマイコン…

Raspberry Pi 3

電子工作は中学校の技術以来やっていないに等しい。 中学校時代、電子工作に詳しい友人がいて、興味を覚え、やってみたいと思ったけれど、やりたいことが見つからなかったし、いろいろ試すにはコストがかかりすぎるので果たせなかった。中学校時代のお小遣い…

Fire タブレット

Prime Dayで安売りしていたので買ってしまった。 安売り版は広告ウザいとかいう評判を知っていたが、どうにもなじみたくないデバイスであるタブレットになじむよい機会であろうととらえ、買うことにしてしまった。 まあ、広告はウザい。電源入れたときスクリ…

Windows10について

期限の一か月前まで寝かせておくはずだったWindows 10へのアップグレードがなぜ我がマシンに適用されているか、そしてそれがどうなったかを語ろう。 昨年のいつごろからか、ブラウザの隅っこにWin10のアップグレード勧誘がうざくポップアップするようになっ…

Gigabit化のこと

ずいぶんと前に自宅というか自部屋のLANをGigabit化すべきかどうか検討して、対応機器が一個しかない(牛NAS)ことから見送り、放置してきた。その後、PCを新調し、PS3を入手し、NAS(牛)を増設し、気づいたら対応機器が半数を超えていた。 特に強い不便は…

Google Chromeのこと

15年ほど前は、投げやりに「マイクロソフト万・歳!」と叫ぶ日々だったが、慣れてしまったのか、最近はそうでもない。 ソフトウェアにはいろいろな挙動があるもので、最近とりわけ困惑させられたのは Google Chrome による、と思われる障害だ。現象としては…

Sound BLASTER Easy Record

フロッピーディスクを処分している。かつて処分したように思っていたが、それらはどうやら88時代のものだったらしい。此度、最古層から発掘されたそれは2HDが30箱ばかり。98時代のものだ。必要なデータはMO経由で現行機種で使用可能な状態にしているので捨て…

覚書:Access 2007 Runtime について

わりと遠地の客先に納入し、稼働し始めてしまったマシン十数台が対象なので、OSから再インストールという事態は避けたいという条件のもと、要約すると以下のような不具合の調査を押しつけられて、いろいろとやってみた。・Access 2007 Runtime をインストー…

SATAケーブルはトラブルの要因になりうるか

最近、PCの調子が悪い。 まず、引っ越しでPCを移設したところ起動しなかった。 コンセントの問題かと差し口を換えた。NG。嘆息して構成要素をひとつひとつ試すことにする。手始めにBDドライブを外した。起動した。 SATAケーブルをMB側の他の口に挿してみる。…

セキュリティとユーザビリティとモラル。

IT利用の不正対策マニュアル:不正行為をさせない「倫理観」と「人材育成」 (1/3) - ITmedia エンタープライズ via kwout 昨夜ふと脳裏に蘇った超人の言葉、そして今日、この記事を目にして、先日、盆休みに訪ねてきた甥の言葉を思い出した。「情報漏洩に対…

そのごのわいやれす

代替品を求めていろいろ探ってみたところ、世の中はワイヤレス主流になりつつあるらしく、してみると、不具合は当方の環境由来なのかと思ってしまわなくもない。 代替マウスを探していたはずが、いつのまにかワイヤレスの不具合について調べており、そのさな…

ココログの不思議な仕様

ココログには「アクセス解析」という機能がある。どのブログに、どこから、どのブラウザで、などの閲覧履歴を表示するものだ。 本日なにげにそれら情報を閲覧したら、「ブログタイトル」項目にハングルが入り混じっていた。ココログを使用してからおよそ一年…

"Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000" ダメぽ

Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000だが、PC起動時に認識しないことがある。 これで何度目か、ついにブチ切れて、自宅に現存する唯一のUSBキーボードであるPS2キーボードを使用することにした。マウスは自宅に現存するブツのうち比較的マシなMicorosof…

長持ち電池

2010/02/24頃入れ替えた電池は、2010/04/30の朝、事切れていた。前回の電池切れの際には、Wireless Mouse上部の赤色LEDが点滅したものだが、今回はそれもなく、突然死の様相を呈している。 「長持ち」が謳い文句だったため、にわかにはそうと信じられず、電…

Windows 7 On Work

使用を開始して三ヶ月、自宅で使用しているWireless Mouseの電池が切れた。そんな昨今のこと。 職場で使用しているPCが三台に増えた。従来からのXPに、Win7と2008Serverが追加された。デスク近隣とは垣根のない状態だったのが、いきなり防壁が立った感がある…

Windows 7 Printer Driver

否応なしとは困ったモノで、周辺機器の対応状況など待ったなしに事を運ばざるを得ない。 PCが手元に届いてからああそういえばとベンダーサイトをのぞいてみれば「2009年12月下旬に対応」的な記述があり、まあそんなもんだろと首肯したものの、いざ使用に駆ら…

Win7 2nd Monitor装備

かつて勤務した職場では各人2nd Monitor装備が標準となっていた。それらはもともと、液晶モニタ勃興の頃から徐々に導入されてきたものの慣れの果てであろう。ノートPCが安価となってその役割を終えつつも、ノートの画面の狭さをフォローする役割を与えられて…