でぃするだいありー?

そんな気はないんだれど、でぃすっちゃってる。 でぃすでれ?

すまーとほーむサーバ増設

気が付いたらラズパイが3台に増えていた。

初代は絶賛エアコンと照明管理で稼働中。
二台目はRetro Piをちょっとお試しして死蔵中。快適に動作するものとは思えなかったからだ。
三台目はラズパイマガジン有料付録のGoogle AIY Voice Kitにあわせて購入し、先の試行を経て死蔵中

あったくなってやる気が出てきたので、まず、kernel4.9アップグレード後、一度は動作したものの、その後動かなくなっていた二軸サーボで稼働するカメラ機能の電子回路を初代から除去した。この時点で不要と思われる回路的接続を取り除いたのだが、必要なGND接続を除去してしまい、後にハマることになる。ここで一区切り。
暑くなってやる気を失いつつも、カメラ機能を余剰の二台の一方を割り当てて、無線で動作するものかどうか試してみることにした。

こういう機会を得ると、無線ルーターを更新する気にもなる。
2010年の購入した『【Amazon.co.jp限定】PLANEX ハイパワー無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ 手のひらサイズ 300Mbps FFP-PKR01』を『PA-WG2600HP3』に。背景には、固定電話を廃止しようという意図もある。

動かないままとなった機能には、WebIOPiを使用している。kernel4.9のアップグレードでwringPiが動かなくなり、当初はkernelのデグレで対応したものの、いつまでもwiringPiが対応される気配がないので、あちこちあたってwiringPi2とやらに置き換えた。一部の機能はこれで復旧したが、サーボモータをコントロールする仕組みだけはどうにもならず、諦めて放置していた。

そして一年余。
今、世間に問うてみると、WebIOPiは使えているようだが、メジャーではないっぽい。
古く少ない情報を頼りにさんざん試した挙句、俺環に世間を迎えるよりは、俺環で動くものを考案することにした。特別なものではなく、CGIPythonでGPIO制御するWebページを作ったわけである。ついでにSlack経由で操作できるようにした。
二台目を設置した部屋の照明もリモコン付きのに変えて音声制御しようかとか、いらん野望が広がりんぐ。

今回の試行では、電子回路の方にも問題があることが分かった。GNDじゅ~よ~。
また、ほぼ2年ぶりとなる大改修で、PythonとかHTMLとかJavascriptとかcoffee scriptとか、いろいろわやになっていることがわかった。カレントではない言語は、構文とかインデントとか忘れがち。

さておき、ほぼ二年間、休みなく問題なく電子回路を含むシステムが稼働し続けたことになる。ラズパイ、かなりイけてるのでは。